2011.01.14
硬化促進剤 『NSスピーダー』
冬場や急ぎの現場では硬化促進剤を使われる方も多いのではないでしょうか。
ニットーの硬化促進剤 『NSスピーダー』
「300gボトル」のほか、「300g詰替用袋」、さらにお得な「1000g詰替用袋」がございます。

スピーダーの添加量は、パテ1kgに対して約2gが標準で、
この場合の硬化時間は、通常の約半分となります。
この2gですが「どのくらいの量なの?」と問われる事があります。

(湿度によっても変わりますが)画像の様に、
スプーンにすり切り一杯・スピーダーのキャップに軽く一杯が目安です。
※過剰に入れますと、パテの性能が悪くなります。
パテ1kgに対して10g以内で添加してください。
さて添加ですが、混練用の清水に溶解する方法がムラになり難くお勧めです。
パテに直接添加する場合は全体に万遍なく振りかけて下さい。
ところで「硬化促進剤が効かない…」といった声を聴く事もあります。
その場合、ニットーのパテに他社の硬化剤を使っておられる方が殆どです。
やはり相性がありますので、ニットーのパテには「NSスピーダー」を、
「NSスピーダー」にはニットーのパテをご使用ください。
作業時間を早めるとともにヤセを止める効果もあります。
「振るって」お使い下さい。
ニットーの硬化促進剤 『NSスピーダー』
「300gボトル」のほか、「300g詰替用袋」、さらにお得な「1000g詰替用袋」がございます。

スピーダーの添加量は、パテ1kgに対して約2gが標準で、
この場合の硬化時間は、通常の約半分となります。
この2gですが「どのくらいの量なの?」と問われる事があります。

(湿度によっても変わりますが)画像の様に、
スプーンにすり切り一杯・スピーダーのキャップに軽く一杯が目安です。
※過剰に入れますと、パテの性能が悪くなります。
パテ1kgに対して10g以内で添加してください。
さて添加ですが、混練用の清水に溶解する方法がムラになり難くお勧めです。
パテに直接添加する場合は全体に万遍なく振りかけて下さい。
ところで「硬化促進剤が効かない…」といった声を聴く事もあります。
その場合、ニットーのパテに他社の硬化剤を使っておられる方が殆どです。
やはり相性がありますので、ニットーのパテには「NSスピーダー」を、
「NSスピーダー」にはニットーのパテをご使用ください。
作業時間を早めるとともにヤセを止める効果もあります。
「振るって」お使い下さい。
スポンサーサイト